1月
20
国家資格ウェブデザイン技能検定 2級 試験対策|生明塾
国家検定の「ウェブデザイン技能検定2級試験」に合格し、技能士の資格取得を目指す講座。
主催 : AZM Design
募集内容 |
申し込み不要、もしくは当サイト以外で申し込み 10人まで |
---|
イベントの説明
【ストリートアカデミーで、お申し込みを受け付けています。こちらからどうぞ。】
『ウェブデザイン技能検定』とは
Web業界唯一の、国家資格の技能検定制度。
厚生労働省の認定による、国家試験です。
2級の合格率は、おおむね20%~40%程度。
受験資格は、下記のいずれかを満たせば、どなたでも受験可能となっています。
□ 2年以上の実務経験を有する者
※ 就労証明などの明示や提出は求められません
□ 3級の技能検定に合格した者
試験内容は、学科試験と実技試験が実施。
両試験に合格をすると「ウェブデザイン技能士」の称号が与えられます。
「技能士」と称することが許されるのはその取得者のみであり、名称独占資格として法令で定められています。
- ウェブデザイン技能検定 http://www.webdesign.gr.jp/
- ウィキペディア ウェブデザイン技能士 http://ja.wikipedia.org/wiki/ウェブデザイン技能士
- 技能検定制度のポータルサイト「技のとびら」 http://www.waza.javada.or.jp
- ウィキペディア 技能士 http://ja.wikipedia.org/wiki/技能士
★ 次回の試験日程 ★
平成28年度 第4回試験
試験開催日:平成29年2月19日(日)
受検申請期間:平成28年12月28日(水)~ 平成29年1月16日(月)
■ 当講座のメリット
- 書籍を購入しなくても可能な学科試験の学習方法や、学習ポイントを学べます。
- 実技試験を楽に短時間で解答する方法を学べます。
■ 当講座の特徴
- 学科試験は、オリジナルの資料をもとに、学習や受験のポイントを解説します。
- スライドやWebサイトなどを提示しながら、分かりやすく解説します。
- 実技試験は、実際と同等の出題データを用いて、解答の方法を示しながらセミ・ハンズオン形式で解説します。
- セミ・ハンズオン講座は、聴講・筆記のみの座学受講でのご参加も可能です。
- 手ぶらでご参加いただき、会場内のMacを利用して受講いただけます(Studio渋谷のみ)。
- 講師は、これまで100名以上のウェブデザイン技能士を受験指導し輩出させた実績を持ち、その合格率は、おおよそ3級試験で90%ほど、2級試験は80%ほどです。
■ 当講座で得られるもの
- ウェブデザイン技能検定の出題傾向
- 受験対策として、解答方法やその考え方
- 受講者様の頑張り次第で、2級の合格証書と国家資格ウェブデザイン技能士の称号
資料 資料をもっと見る/編集する
資料が投稿されると、最新の3件が表示されます。